USB2BT+

f:id:EdoBall:20211031125618p:plain

USB2BT+


Bit Trade One のBTOSショップでハロウィーンセール開催、ということで、USB2BT+

ADU2B02P USB2BT PLUS | Bit Trade One, LTD (bit-trade-one.co.jp)

を買って、長年使ってきたFilco Majestouch Miniに接続して試してみましたので、ちょっとご紹介します。

 

このキーボードは日本語キーボードですが、私は英語キーボード配列に慣れているので、OS(Windows/Mac両方に切り替え機を介して接続)には英語キーボードとして認識させる、というちょっと変わった使い方をしていました。(ハード的に日本語配列のノートPCで、英語配列っぽく使うためにこの手法(配列)に慣れた、というのがこんな使い方をしている大きな理由です。)

さて、右下のあたりに変な(汚いw)キーキャップが見えると思います。これは先日Twitterには書いたのですが、シフトキーとカーソルキー周りの配列を変えるため、3Dプリントしたものです。このMajestouch Mini、元の配列ではシフトキーが一番右にあって、右シフトが押しにくかったんですね。これを改善するため、キーキャップを3Dプリンタでプリントして、基板に物理パッチをあて

元は  \ 上 シ だったものを シ 上 上

    左 下 右        左 下 右 (「シ」=シフトキー)

と配列したものです。シフトキーの幅を右に広げるため、カーソルキーは軸から右にオフセットして配置してあります。押し心地は良くありませんが、そんなに多用するキーでもないので今のところそんなに問題は感じていません。ただまぁ、プリントがうまくいかず、だいぶ見た目が悪いのが難ですが。

 

この改造をした後で、USB2BT+が届いたので、さらに、USB2BT+のReplay Key機能を使って、EmacsっぽいControl-F -> 右などのカーソル移動や、無変換キーをEnter、変換キーをBackspaceなど、EdoBall KB-I で試した親指多用なキー配列を試してみたところ、なかなか使い勝手が良くなりました。作成したReplace Key機能のためのCSVファイルの内容は以下のとおりです。上書きしたControl + (X)はShift + Control + (X)に割り当ててみました。これでも実使用上はあまり問題なさそうです。Kanaキーによる変換モードの切り替えは、ブラウザなど、アプリによってはうまく動かない場合があるようです。

// Emacs Like key bindings          
version 1       // 常に1    
device_bitmap 7       // (7)全デバイス/(1)device1のみ/(2)device2のみ/(4)device3のみ
ctrl_capslock 0       // (1)CTRL/CAPSLOCK入れ替え
// 入力シフト キーコード 出力シフト キーコード    
convert[0] 0x00 0x8B 0x00 0x28 // 無変換   - Enter  
convert[1] 0x00 0x8A 0x00 0x2a // 変換     - Backspace
convert[2] 0x01 0x09 0x00 0x4f // C-f - Right  
convert[3] 0x01 0x05 0x00 0x50 // C-b -Left  
convert[4] 0x01 0x13 0x00 0x52 // C-p - Up  
convert[5] 0x01 0x11 0x00 0x51 // C-n - Down  
convert[6] 0x01 0x07 0x00 0x4c // C-d - Delete  
convert[7] 0x01 0x04 0x00 0x4a // C-a - Home  
convert[8] 0x01 0x08 0x00 0x4d // C-e - End  
convert[9] 0x03 0x09 0x01 0x09 // C-S-f - C-f  
convert[10] 0x03 0x05 0x01 0x05 // C-S-b - C-b  
convert[11] 0x03 0x13 0x01 0x13 // C-S-p - C-p  
convert[12] 0x03 0x11 0x01 0x11 // C-S-n - C-n  
convert[13] 0x03 0x07 0x01 0x07 // C-S-d - C-d  
convert[14] 0x03 0x04 0x01 0x4a // C-S-a - C-a  
convert[15] 0x03 0x08 0x01 0x4d // C-S-e - C-e  
convert[16] 0x00 0x88 0x04 0x35 // kana - Alt + 全角/半角

Replay Key機能だけならArduinoを使えば自分でも簡単に作れそうですが、USB Host Shieldが必要だったりで、結構材料費がかかりそう。なによりコンパクトで、デザインもカッコいいので買って満足な製品でした。(BT機能は今のところ使ってませんが、使うこともあるでしょう。)